
関連ツイート
今日から再放送だったか…。
作ってました、スーファミのGガン。
格闘ゲームなんか初めてで色々苦労したー。
ローズなんか左右非対称なもんだから、反転使えずバインダーが別パーツ。
パーツデカすぎてスプライトオーバーおこして消えちゃったりね。
#Gガンダム pic.twitter.com/fIeIRBvC5i— 田中 行人@アニメ描き(野良) (@listeningside) February 12, 2019
いつもは調べてから買うのですが、ニンテンドークラシックミニやスーパーファミコンミニのようにプレミアム価格になってしまうので、定価で買ってしまいました(´;ω;`)
ニンテンドークラシックミニのジャンプバージョンもあります(*≧艸≦)
— スッぴ~🌸 (@give_a_smile25t) February 13, 2019
#昭和生まれっぽい発言をしろ
スーファミのボンバーマンでフルファイヤーで自爆
スピード上げすぎて自爆
ボム取りすぎて自爆
アイテム大量所持者が自爆したときのザマァ感— えそめ( ˇωˇ )クソネミ (@esomesann) February 13, 2019
全然違う話だけど幼稚園の時おとんに取ってもらったぬいぐるみをめちゃくちゃ大事にしてて、大事にしてたのを知ってたはずなのに小2くらいの頃におかんに捨てられて大喧嘩したことがあったなぁと思い出した。そしてぬいぐみはスーファミに変わった。
— てとら (@mochitet) February 13, 2019
わかる。
GBAゲーは全体的に独特の世界観と味を持ってて、ファミコン、スーファミ時代から続く制限のある音源の使い方が極まってなにかそういう1つの世界があるのよね(言っててわからなくなってきた— のぎし (@nogisiro) February 13, 2019
あれ?スーファミって平成に入ってからだよね?NHKの地方のニュースで昭和の家電とか生活用品を集めた催しが取り上げられてたけど、スーファミが映っててあれ?ってなった。
— NAO (@theobald1794) February 13, 2019
スーファミキッズだからディクシーとかジーノが欲しいです
— はまごん (@hamag0n) February 13, 2019
お父さーん!スーパーファミコン買ってー!買ってよー!!うわぁぁぁぁんスーパーファミコン買ってよぉぉぉ!!!ロックマン買ってよおおおおお!!!!!!(小学生のつるぺた) #昭和生まれっぽい発言をしろ
— つるぺた⭕ (@boingaii) February 13, 2019
マルカツスーパーファミコンの64DD予想図。そこに差し込むかー。でも、これならコンパクトだしあるいは売れてたかもしれないね!#レトロコンシューマー愛好会 pic.twitter.com/Kfpv0SCLgP
— おるべり (@owldberry) February 6, 2019
ドラクエ5はシリーズで1番好きなんだよなぁ☺️
家族でクリアしたかったのにスーファミでは3人パーティーだからできなかった思い出w
再開しようか— 雪影(20、21沼津弾丸ツアー予定 (@yukikagekai) February 13, 2019
たしか息子たちに
サンタさんとやらが
スーパーファミコンを
『ダイクマ』に買いに走ったという
そんな昔‥😉もうちょっとあとだったっけかな⁇
忘れた 😅笑笑 https://t.co/bjdX37VBMt— あさひるばん 〜新しく年を始めよう❣️〜 (@nextgate1009) February 13, 2019