
関連ツイート
花凜にラムしゃぶご馳走になる予定だったんだけどな?
最後に連絡とったの大三国志リリースした時だったもんなぁ
生存してるかどうかも危うい
— セルゲイ・ハメドリーナ・ワサビッチ?? (@unchoman13) April 23, 2021
呉では陸遜が卒去すると朱然が右軍師、左大司馬に昇進する。右軍師の対象は陸遜の後任として荊州に赴任した大將軍の諸葛恪である。これは左軍師、右大司馬の全琮も同様だが、三国志を読む限りでは建業方面で全琮が軍師をする対象が見当たらない。
— 松浦 桀 (@HAMLABI3594) April 23, 2021
(2色)中国文学の四大奇書に選ばれていない作品は? 太平記 水滸伝 紅楼夢 三国志演義
「太平記」— ウィズ三国志イベント問bot (@wiz_sangoku_bot) April 23, 2021
大三国志のアップデート、やっと曹純分析に踏み切ったこと、かわりに徐晃を引いたこと、人中呂布の実装などなどにより、大三国志のモチベが上がってきたな!#大三国志
— ちょす (@VcfcCQCvZo9UucH) April 23, 2021
解散みたいです
天和、1番熱かった時の大三国志で時が止まったような同盟でした?— 酢!(えぐたえぐお) (@rokisonin44) April 23, 2021
病院のレストラン。安心快適。ご褒美に大三国志スタダしながら、ケーキも食べてしまった?よーし、次呼吸器科がんばるぞー!! pic.twitter.com/3rcHwHsN2b
— ごえん (@hisagonohi) April 23, 2021
大三国志の運営はいまんとこ大体想定以上の失策を毎回繰り返しているので、今回の国際サーバーに不安しかないな。まあ半引退状態だからワイはこまらんけど…。三國志真戦もCBTで熱が全力で冷めつつあるし、ウマ娘ぼちぼちとやるだけになりそうやなあ。
— こどもん (@codomo3350) April 23, 2021
微妙に意思疎通が取れる準国際サーバー感がある三國志真戦を体験してるせいで、大三国志は経験者が集まるとはいえ、国際サーバーは本当に盛り上がるんだろうか?という疑問が出てる。国際サーバーも選択性なのか強制なのかでユーザー数が決まるので、その辺の方針もそろそろアナウンスほしいな。
— こどもん (@codomo3350) April 23, 2021
「有?卑弥呼的史料大多来自中国和朝?,没人知道?的死究竟和火是不是有?……不?从三幅?的??上看,根据三国志等史料??,卑弥呼的?治?期的?在?者之?;且史学界有人??卑弥呼即太?神天照大神(但?个学?不受承?),若第二个人??是卑弥呼,那?画面中出?"火"?…」(睦月真夜)
— indark6 (@indark426) April 23, 2021
大三国志、中小同盟が淘汰されまくって丁度いい戦争相手がいないのが悩み
S1やS2が面白かったのって、勝つか負けるか分からない丁度いい同盟が多かったからな気がする
運営さん、なんとかして…w#大三国志— フレッド/義友 (@Fred3594) April 23, 2021
日本三大奇書
小栗虫太郎→黒死館殺人事件
夢野久作→ドグラ・マグラ
中井秀夫→虚無への供物
+α
竹本健治→匣の中の失楽を加えて日本四大奇書となります。中国四大奇書
三国志演義
水滸伝
西遊記
【頻出】金瓶梅→登場人物三人の頭文字
金瓶梅→紅楼夢で中国四大名著になります。— raik@bot_for_quiz (@raik_bot) April 23, 2021
武将の名前は無双で覚えた……教科書で覚えられるわけないじゃんね!おかげでパッパと三国志の話もできるようになってパッパ大喜びよ!
— 妃柳@黄昏中 (@manzoku_gotcha) April 22, 2021
あ、やっぱ三国志の時代の方悦でいいや。。。
大それたことを言ってしまったw— 編集者A@声活動につきましては、4月中はお休みします (@hennsyuusyaA) April 22, 2021
うん。天和はほんと良かったです
大三国志は成熟しすぎて、単純に勝ちたい!洛陽取る!みたいなのが最近あまり無いから、天和は勝ちたい気質が強くて面白かったですよ?
難しい事は考えなくて、単純に勝ちたいって頑張るのが結局1番面白いですよ?— 酢!(えぐたえぐお) (@rokisonin44) April 22, 2021
元々は、SNSやニコニコ大百科のコメントにおける根拠が余りよく分からない項羽叩きをおかしいと思い、調べた結果をここでも反映しました。
この件で、三国志はともかく、中国史は歴史マニアのいうことはあてにならない、自分で調べようと考えるきっかけをくれました。
— まめ (@mamesiba195) April 22, 2021