
関連ツイート
【ふつくしい…】
外箱やコードに痛みがありますが、それ以外はオールオッケーな「PCエンジン DUO-R X」を買い取りました!
このレベルの美品はなかなかありませんよ〜〜(たぶん)#駿河屋 #駿河屋秋葉原ゲーム館 pic.twitter.com/2dnwS3iScV— 駿河屋秋葉原店ゲーム館 (@GameSurugaya) May 22, 2019
ゲームですねw
スーファミ、サターン、64、
ドリキャス、GC、GBA、
PCエンジンDUO-R、PS、PS、ps2、PSP、PS3..ソフトいろいろ買って..
最近PCモニタ・・・
続きは質問箱へ#peing #質問箱 https://t.co/DzKwqzbymB— いかぽん (@ikapon2) May 21, 2019
ときメモ25周年か、PCエンジン DUO-R まだ動くかな。最後の動作確認が5年前。動かなかったらショックなので箱を開けない?開けなければDUO-Rが動作する未来が続くような・・・ #ときメモ25周年
— fen_nerv (@fen_nerv) May 21, 2019
LEDといえば、PCエンジンDUO-R。これは厄介です。どっちがアノード・カソードなのかわからない。矢印マークが無いんです。間違えばおそらくLEDは壊れる。で、今回は見送り。DUO-Rのランプが切れた場合、本体にどういう影響が出るのか。切れてもそのまま遊べるならあえて交換しないのも手ですか。
— 冷やしたぬき (@hiyashi_tn) May 19, 2019
久々にPCエンジンDUO-Rで遊ぼうとするも起動せず焦る(⌒-⌒; )
結果アダプター断線が原因と判明し一安心…良かった(⌒-⌒; )
そして久々に『デッド オブ ザ ブレインI&Ⅱ』の『Ⅰ』を少し遊ぶ…
出だし部分の死んだ猫への蘇生薬の展開は改めて『死霊のしたたり』の丸パクリやなぁと思いました(笑) pic.twitter.com/i5P7PHxgtj
— 弾正360【アーケード基板が大好物】 (@danjyo360) May 19, 2019
5/19■■入荷情報!■PS4本体 500GB ホワイト 、ニンテンドースイッチ対応のホリパッド、ジャイロコントローラ、PCエンジンDUO-R本体、アーケードカードDUO他、■■ https://t.co/ksEqT2gECO pic.twitter.com/S6O5NAE8W1
— 公式マンガ倉庫久留米店 (@kurumeman) May 19, 2019
そうそう、ハードオフも昔は普通に魂斗羅ザハードコアとか、pcエンジンDUO-Rとか、100円とかで売っていたよ😅それは僕が当時横浜に住んでいた頃の話だけどね😉厚木のハードオフで超兄貴も50円で買ったし。昔のハードオフも良かったよ!
— バカ尊師ちゃん (@fool_guru) May 17, 2019
PCエンジンDUO-Rミニを出せと言うのは無謀なことなのか!?
— ワードマン (@wardman_xbox) May 17, 2019
コンデンサの付替え。家庭用ゲーム機も、発売から30年も経つようなものはそろそろヤバイような気もします。アーケード基板でもコンデンサが破裂してたりするのがありますからね。私のPCエンジンDUO-Rも3年ほど前に全部交換したことがあります。
— 冷やしたぬき (@hiyashi_tn) May 17, 2019
PCエンジンDuo-R NECが1993年3月25日に発売。1993年に通商産業省のグッドデザイン賞を受賞。 NECのロゴマークが新しいものに変更された。 本体のカラーリングの変更とヘッドフォン端子やバッテリー端子等を省いた廉価版。
— ゲーム機紹介BOT (@GameMachineIn) May 17, 2019