
関連ツイート
ディスクシステムの名作ソフト~その3~
★スーパーマリオブラザーズ2★
ディスクシステムの累計書き換え回数、第一位のソフトです。
マリオに比べてルイージはジャンプ力がある代わりに、滑りやすくて、歯がゆい思いをしながらプレイしてました。— アラフォー ファミコン世代 (@famicom_sedai) October 13, 2019
ヘクター87、インカ帝国ステージ(1面)のBGM。STGファンにはお馴染み第3回キャラバンソフトだが、他の名作ソフトよりは若干知名度低め。そういう私も未プレイ(CMのインパクトが強い)、なのでスーパースターソルジャーの2分間モードの曲がこれのアレンジだと知ったのはだいぶ後になってからでしたw
— F-15 (@f15w_eagle) October 13, 2019
ブックオフ行って、ps3でも買ってくるか、、、?あと名作ソフト的なやつを。
— えくすとらぶれんど (@camerasuki1944) October 13, 2019
ディスクシステムの名作ソフト~その1~
★ゼルダの伝説★
プレイしたことある人は、それぞれ思い出があるのでは?
私はフィールドの音楽とワープするときの笛の音が好きでした。
共感される方いますか_?^^ pic.twitter.com/mxztdCyt1M— アラフォー ファミコン世代 (@famicom_sedai) October 12, 2019
ディスクシステムの容量って、実は112キロバイト(約0.11MB)しかなかったんですね。
パソコンのフロッピーディスクの容量が、1440キロバイト(約1.44MB)なので、その10分1以下で、名作ソフトを作っていたんですね。 pic.twitter.com/tnS5P6X3lN— アラフォー ファミコン世代 (@famicom_sedai) October 12, 2019
ディスクシステムの名作ソフト~その2~
★夢工場ドキドキパニック★
4人の主人公の内、一人を選んで進めていくゲームでしたね。でも、一人目をクリアしても、結局は4人ともクリアしないといけないというw個人的にパパのクリアーが難しかったです pic.twitter.com/bjpHwX9MSG— アラフォー ファミコン世代 (@famicom_sedai) October 12, 2019
Wiiの名作ソフトの話をしてたら満場一致でギャラクシーが出てきたときは嬉しかった
— Black★たっくん (@Black3038) October 12, 2019
そんなにPS4のグラフィックって大したことないし、ソフトの値段高過ぎるし、オンライン要素にアクセスする為に毎月800円払う気はないから、唯一起動する意味のあるブラボみたいな専売で超名作ソフトを出してくれ。
— 照り焼き狐 (@teriyaki_fox) October 11, 2019
あと往年の名作ソフトのスイッチ版が出るみたいな情報RTして「きたきたきたきた」とか言ってる だるいからひらがながおおい
— 坪井 (@10boi__) October 11, 2019
ディスクシステムの名作ソフト~その1~
★ゼルダの伝説★
プレイしたことある人は、それぞれ思い出があるのでは?
私はフィールドの音楽とワープするときの笛の音が好きでした。
共感される方いますか_?^^ pic.twitter.com/mxztdCyt1M— アラフォー ファミコン世代 (@famicom_sedai) October 11, 2019