
関連ツイート
TurboDuo NECが1992年10月10日に発売。PCエンジンDuoの欧米市場で発売されたモデル。日本では未発売。
— ゲーム機紹介BOT (@GameMachineIn) October 14, 2019
発売当時、PCエンジンDUOは未来を感じたよな…!
— あるじゃーど@自由人@病み垢としても兼用 (@LevolutionM) October 14, 2019
僕が本当に欲しいpcエンジン DUO-RXは45000円なり…
— NeiN(ナイン) (@smashsasuke) October 14, 2019
…子供の時には訳が分からず…仕事で給料貰い、自力で(ファミコン諦め…と言うか性能が良い機種が出たので…(;´・ω・):未だにPCエンジンDuo(機種のみ)自宅に有ります。)PCエンジン買い→プレステに移りPS3…PS4となってます、しかし…現在はタブレットゲームばかり、残念斬り…orz
— T.K (@SEED00370) October 14, 2019
昨日久々に、PCエンジンDUO起動させた。
無事に動いて良かったし、天外魔境2やってみるかなぁ— まるよし (@SyuAe86) October 14, 2019
PCエンジンDuo-RX NECが1994年6月25日に発売。Duo-Rのマイナーチェンジ機種。さらに低価格化したもの。 CD-ROMドライブがピックアップ移動や読み取り精度の上がったものに変更されており、CDからのデータ読み込みが速くなった。
— ゲーム機紹介BOT (@GameMachineIn) October 13, 2019
自分はPCエンジンDuoでしたねぇ(*´-`)
— キテレツ (@Clover714Eu) October 13, 2019
メガドライブミニを入手したので、バージョン違い抜きで発売中のミニシリーズが揃った感。各社縮尺が違うので、並べるとやや違和感あるのね。本物はPS持ってなかったのでなんとなくPCエンジンDuo
……本物小汚いな。 pic.twitter.com/ptvwhGt6Gm— 光希桃 (@mikimomo_as) October 13, 2019
PCエンジンDuo-R NECが1993年3月25日に発売。1993年に通商産業省のグッドデザイン賞を受賞。 NECのロゴマークが新しいものに変更された。 本体のカラーリングの変更とヘッドフォン端子やバッテリー端子等を省いた廉価版。
— ゲーム機紹介BOT (@GameMachineIn) October 13, 2019
ハードオフ鶴ヶ島インター店にPCエンジンDUO-Rあった。 #レトロコンシューマー愛好会 pic.twitter.com/Ovxc8xQRSt
— jkroom@ブルル船団beam.th???? (@jkroom) October 13, 2019