
関連ツイート
ファシズム化した英国コンテンツ、『1984』『Vフォー・ヴェンデッタ』あたりが有名だろうね。私としては『夏の涯ての島』も紹介しておきたいね。小説だよ。
— 巡航戦車になったおぷ (@ef2818) May 17, 2020
『1984』でも『Vフォー・ヴェンデッタ』でも『未来世紀ブラジル』でも「あ、法治主義が染みついた英国人が考える独裁なんだな」って匂いがあって、
例えばブラジルの冒頭で内務大臣がインタビューで「反爆弾闘争は九年目です」と聞かれて「そんなになるのかね」って返す所。インタビューはするのです— @ぷりめ (@prime46502218) May 17, 2020
ヴェンデッタの地の文で書かれていたけど権力の一番の魔力は嫌いな奴を合法的に破滅に追いやれる事だと思う
— ゆっくりライアン (@sp8a79) May 18, 2020
TLでVフォーヴェンデッタという文字列を見たら反応せざるを得ない😇
— 嗄(カラ) (@purplexxkara) May 18, 2020
久しぶりにヴェンデッタやり直してるけどマルス君本当笑う。バトル物好きだと刺さるよねあの台詞
— 躑躅森・椛@趣味垢 (@zi_momi) May 18, 2020
『1984』でも『Vフォー・ヴェンデッタ』でも『未来世紀ブラジル』でも「あ、法治主義が染みついた英国人が考える独裁なんだな」って匂いがあって、
例えばブラジルの冒頭で内務大臣がインタビューで「反爆弾闘争は九年目です」と聞かれて「そんなになるのかね」って返す所。インタビューはするのです— @ぷりめ (@prime46502218) May 17, 2020
整備担当の人はヴェンデッタを全く使いこなせません。
— ダウンギャンブルbot (@downgamble_bot) May 18, 2020
忘れるな フランスに 復讐(ヴェンデッタ)を!
— ナポレオン 獅子の時代・覇道進撃bot (@GrandeArmee_bot) May 18, 2020
『1984』でも『Vフォー・ヴェンデッタ』でも『未来世紀ブラジル』でも「あ、法治主義が染みついた英国人が考える独裁なんだな」って匂いがあって、
例えばブラジルの冒頭で内務大臣がインタビューで「反爆弾闘争は九年目です」と聞かれて「そんなになるのかね」って返す所。インタビューはするのです— @ぷりめ (@prime46502218) May 17, 2020
『1984』でも『Vフォー・ヴェンデッタ』でも『未来世紀ブラジル』でも「あ、法治主義が染みついた英国人が考える独裁なんだな」って匂いがあって、
例えばブラジルの冒頭で内務大臣がインタビューで「反爆弾闘争は九年目です」と聞かれて「そんなになるのかね」って返す所。インタビューはするのです— @ぷりめ (@prime46502218) May 17, 2020
『1984』でも『Vフォー・ヴェンデッタ』でも『未来世紀ブラジル』でも「あ、法治主義が染みついた英国人が考える独裁なんだな」って匂いがあって、
例えばブラジルの冒頭で内務大臣がインタビューで「反爆弾闘争は九年目です」と聞かれて「そんなになるのかね」って返す所。インタビューはするのです— @ぷりめ (@prime46502218) May 17, 2020