
関連ツイート
今日は6月4日なのでそれに合わせて任天堂64の思い出を形にして作ってみたんですがこれ誰かわかる方います?#任天堂64 #Nintendo64 pic.twitter.com/rmDUt6FwQq
— 松本直時!✩ (@naotokimt) June 4, 2020
昨日は天安門事件の日だったんだけど都市伝説として、NINTENDO64が売れなかったのは「64」が中国で検索禁止だったからからなんてのがあったのを思い出す。😟
— LUNA-GATE (@LUNAGATE1) June 4, 2020
Nintendo64これしか思いつかなかった()
— K.T.R.6000(趣味垢) (@keen_tokyo_333) June 4, 2020
真會抽水,哈哈哈
nintendo64
6.4 times— Disney😷 (@disney2096) June 4, 2020
NINTENDO64もアウトになりそう(中国では正規販売はされておらず、iQue Playerという現地版の物ならあった。)
— Snorlax (@hitoshih1) June 4, 2020
64がタブーらしいがNintendo64とかどうしたんだろ?
31年を迎えた天安門事件 中国指導部は追悼や抗議運動を抑え込む #ldnews https://t.co/Qm2Uk0fXqf
— とっシ (@toshimpreza) June 4, 2020
64命魂 #Nintendo64 #6431truth https://t.co/a6bUkz46ie
— Mit Choi (@Dynam15773743) June 4, 2020
スマブラはカービィで石になるゲームです。石以外なったことがありません。判断など必要とせず、なんなら自分から落ちていく感じです。from Nintendo64
— さたお (@ThelilFlamekahn) June 4, 2020
中国政府は「六四」という数字すら禁止(検索も禁止)してるらしいけど、Nintendo64をプレイも調べることもできないなんて・・( ;∀;)#天安門事件 #天安門大屠殺 #天安門
— 蒼透@一応絵描き兼グラフィッカー兼動画マン (@soutou_aotou) June 4, 2020
今日は6月4日なのでNintendo64で遊んでました(´∀`) pic.twitter.com/xHnkKvxuu6
— K.TAISHOU (@Tetsu_K_TAISHOU) June 4, 2020
「スーファミ」「64」逆に新鮮? コロナで人気再燃中https://t.co/toVlVAKvX8
大阪のおたくの聖地とも呼ばれる町の中古ゲーム店では、スーパーファミコンやNINTENDO64などが人気を集めています。大阪府内の公立学校が休校になった3月ごろから需要が急増。売り上げは例年の3~4割増しだそうです。 pic.twitter.com/iyWt0oflfI
— 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom) June 3, 2020